よくある質問(FAQ)
投稿日: 2024年6月29日
画像圧縮に関してお客様から寄せられる質問をカテゴリー別にまとめました。Zcompressの使い方から、画像圧縮の技術的な内容まで、幅広くカバーしています。お探しの答えが見つからない場合は、お問い合わせページからご連絡ください。
基本的な質問
Q: 画像圧縮とは何ですか?
A: 画像圧縮とは、画像ファイルのサイズを小さくする技術です。ファイルサイズを削減することで、ウェブサイトの読み込み速度が向上し、ストレージ容量を節約できます。圧縮には、画質を完全に保持する「可逆圧縮」と、わずかに画質を犠牲にしてより高い圧縮率を実現する「非可逆圧縮」があります。
Q: なぜ画像圧縮が必要なのですか?
A: 主な理由は以下の通りです:
- ページ読み込み速度の向上:画像はウェブページの重量の大部分を占めるため、圧縮により大幅な高速化が可能
- SEO効果:GoogleはページスピードをランキングF要因として使用
- ユーザーエクスペリエンス:特にモバイルユーザーのデータ通信量を削減
- ストレージコスト削減:サーバーやクラウドストレージの容量を効率的に使用
- 帯域幅の節約:転送量の削減によりコスト削減
Q: 圧縮するとどのくらいファイルサイズが小さくなりますか?
A: 圧縮率は画像の種類と内容によって大きく異なります:
画像タイプ | 平均圧縮率 | 例(5MB→) |
---|---|---|
未圧縮の写真 | 70-80%削減 | 1-1.5MB |
スクリーンショット | 60-70%削減 | 1.5-2MB |
イラスト・ロゴ | 50-60%削減 | 2-2.5MB |
既に圧縮済み | 10-20%削減 | 4-4.5MB |
Zcompressについて
Q: Zcompressは無料で使えますか?
A: はい、基本機能は無料でご利用いただけます:
- 無料版:1回5枚まで、1日20枚まで圧縮可能
- プレミアム版(月額980円):無制限圧縮、API利用、優先処理
Q: アップロードした画像は安全ですか?
A: お客様のプライバシーとセキュリティを最優先に考えています:
- すべての通信はSSL/TLSで暗号化
- アップロードされた画像は処理後1時間で自動削除
- 画像は処理のみに使用し、第三者と共有することはありません
- サーバーはISO 27001認証を取得したデータセンターで運用
Q: どのような画像形式に対応していますか?
A: 以下の形式に対応しています:
- 入力形式:JPEG、PNG、GIF、WebP、BMP、TIFF
- 出力形式:JPEG、PNG、WebP
- 最大ファイルサイズ:無料版10MB、プレミアム版50MB
技術的な質問
Q: JPEGとPNGのどちらを使うべきですか?
A: 画像の内容によって使い分けることが重要です:
- JPEG使用推奨:
- 写真(風景、人物、商品写真など)
- グラデーションが多い画像
- 色数が多い画像
- PNG使用推奨:
- ロゴ、アイコン
- テキストを含む画像
- 透明背景が必要な画像
- シャープなエッジがある画像
Q: 画質設定はどのくらいが適切ですか?
A: 用途によって推奨設定が異なります:
推奨品質設定:
- ヒーローイメージ: 85-90%
- 一般的なWeb画像: 75-85%
- サムネイル: 70-80%
- 背景画像: 60-75%
- プレースホルダー: 50-60%
Q: WebP形式のメリットは何ですか?
A: WebPは次世代画像フォーマットとして多くのメリットがあります:
- JPEGより25-35%小さいファイルサイズ
- 透明度(アルファチャンネル)をサポート
- 可逆・非可逆の両方の圧縮に対応
- アニメーション対応(GIFの代替)
- 主要ブラウザでのサポート(2024年現在95%以上)
Q: Retinaディスプレイ用の画像はどう準備すればいいですか?
A: 以下の方法で対応できます:
<img src="image.jpg"
srcset="image.jpg 1x, [email protected] 2x, [email protected] 3x"
alt="説明">
または
<picture>
<source media="(min-width: 768px)"
srcset="large.jpg 1x, [email protected] 2x">
<img src="small.jpg"
srcset="small.jpg 1x, [email protected] 2x"
alt="説明">
</picture>
トラブルシューティング
Q: 圧縮後の画質が悪いのですが?
A: 以下の点を確認してください:
- 圧縮率の調整:品質設定を85-90%に上げてみる
- 適切な形式選択:写真にPNGを使っていないか確認
- 元画像の品質:既に圧縮された画像を再圧縮していないか
- 表示サイズ:必要以上に大きな画像を縮小表示していないか
Q: アップロードできないのですが?
A: 以下を確認してください:
- ファイルサイズが制限内か(無料版10MB、プレミアム版50MB)
- 対応している画像形式か
- ブラウザのJavaScriptが有効か
- 安定したインターネット接続があるか
- ブラウザのキャッシュをクリアしてみる
Q: 圧縮してもファイルサイズが変わりません
A: 以下の理由が考えられます:
- 既に最適化された画像である
- PNG形式で単純な画像(この場合は元々効率的)
- 品質設定が高すぎる(90%以上)
- WebPなど、より効率的な形式への変換を検討
料金・プランについて
Q: プレミアムプランの特典は何ですか?
A: プレミアムプラン(月額980円)には以下の特典があります:
機能 | 無料版 | プレミアム版 |
---|---|---|
一度に圧縮可能な枚数 | 5枚 | 100枚 |
1日の圧縮制限 | 20枚 | 無制限 |
最大ファイルサイズ | 10MB | 50MB |
API利用 | ✗ | ✓ |
優先処理 | ✗ | ✓ |
サポート | メールのみ | 優先サポート |
Q: 支払い方法は何がありますか?
A: 以下の支払い方法に対応しています:
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express)
- デビットカード
- 銀行振込(年間プランのみ)
その他の質問
Q: APIは提供していますか?
A: はい、プレミアムプランでAPIを提供しています:
# API使用例
curl -X POST https://api.compressease.com/compress \
-H "Authorization: Bearer YOUR_API_KEY" \
-F "image=@/path/to/image.jpg" \
-F "quality=85" \
-F "format=webp"
Q: 画像のメタデータは削除されますか?
A: デフォルトでは以下のように処理されます:
- 削除されるもの:GPS情報、カメラ情報、撮影日時
- 保持されるもの:著作権情報、カラープロファイル(オプション)
- 設定でメタデータの保持/削除を選択可能
Q: 一括処理は可能ですか?
A: はい、以下の方法で一括処理が可能です:
- Web版:ドラッグ&ドロップで複数ファイル選択
- API:バッチエンドポイントで最大100枚同時処理
- プラグイン:WordPress、Shopifyなどのプラグイン提供
お問い合わせ
ここに記載されていない質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください:
- メール:[email protected]
- お問い合わせフォーム:こちら
- 営業時間:平日 9:00-18:00(日本時間)
関連記事:画像圧縮トラブルシューティング | 画像最適化チェックリスト